毎年5月のゴールデンウィークが終わる頃にみずがめ座η(エータ)流星群が観測できます!
このみずがめ座η(エータ)流星群は、ピーク時には1時間に5〜10個ほどの流星を見ることが出来るんです!
今回は「みずがめ座流星群の見れる方角や時間帯、また東京でおすすめの観測スポット」をお伝えしていきます!
今年は5月5日〜7日に合わせて見頃を迎えるそうで、流星群の活動がピークとなる時間帯について詳しくまとめてみました。
「みずがめ座η流星群2021の観測スポット!関東の穴場やオススメ場所はどこ?」と題してまとめていますので、気になる方はお読みください!
昨年見逃してしまった方、ぜひ情報をチェックしてみてください。
・みずがめ座η(エータ)流星群を観測できる時間帯は?
・ピークはいつ?
・東京でおすすめの観測スポット3選!
・みずがめ座η(エータ)流星群の由来について
みずがめ座η(エータ)流星群2021が観測できる日時は?
2021年のみずがめ座η(エータ)流星群ついて以下詳細となります。
みずがめ座η(エータ)流星群を観測できる
まずは日時についてみていきましょう。
2021年は5月5日から7日の未明ごろ、みずがめ座η(エータ)流星群を見ることができます。
母天体は10月のオリオン座流星群と同じハレー彗星!
今年は、日本では明け方の1時間ほどしか見ることができないようですが、月明かりも少なく、条件は良好といわれています。
みずがめ座η(エータ)流星群は全天(360度)どこにでも出現します!
月の条件はよく、街明かりのない方向を眺めるとよさそうです!
そして、目が暗さに慣れるまで15分間は夜空を眺め続けるのが観察するのがポイントです!
みずがめ座η(エータ)流星群のピーク時刻
おすすめの観測時間帯は、5月6日の午前2時から3時半ごろです。
上記日時がピークで見頃となります!
しかし、夜中の短い時間帯ですので観測が難しい方も多いはず。
見頃は5月5日から7日ごろで、6日ごろには「極大」を迎えるますが、みずがめ座は東の空に昇る夜明け前が観察しやすいといわれているので、ピークを過ぎても5月いっぱいは多く現れます!
また、5月3日から6日にかけて、月が土星と木星に接近しますので、土星と木星も一緒に観測できますよ!
みずがめ座η(エータ)流星群について
みずがめ座η(エータ)流星群は、流れるスピードが早いのが特徴です!
1時間に平均的に6個、多い時は15個とも言われています。
ちなみにη(エータ)とは、みずがめ座にあるη(エータ)という星が放射点になっていることから名付けられたそうです。
ちなみにη(エータ)とは、みずがめ座にあるη(エータ)という星が放射点になっていることから名付けられたそうです。
8月はみずがめ座流星群δ(デルタ)と言って、これまた別の流星群となります。
みずがめ座流星群は2種類あるのでご注意ください。
東京でオススメの観測スポット3選
2021年のみずがめ座η(エータ)流星群、是非とも観測したいですよね。
都内は、夜も賑やかな明かりで流星を綺麗に見れないと思われがちですが、綺麗に観測できるスポットがいくつかあるんです!
以下、ご紹介していきます。
美しい星空が見れる場所は、山の上や屋上などの何もないところで見晴らしの良い場所が適しています。
①夢の島公園(新木場)
バーベキュー広場があり、植物園が隣接されています。
そして、夜はきれいな星空を見ることが出来るんですよ♪
昼過ぎからBBQを楽しんだあとに日が落ちてきたら、星空を横目にごろごろするなんてプランがおすすめです。
夢の島公園は、なんと24時間開いています!
遅い時間でも、ふらっと立ち寄れますのでオススメです。
<夢の島公園>
〒136-0081
東京都江東区夢の島1
②奥多摩湖
東京から電車で2時間で行ける奥多摩湖。
「奥多摩ダムサイトパーキング」「月夜見第二駐車場」この2箇所が観測するオススメスポットとされています。
どちらもパーキングですが、車を停めてじっくり夜空を眺められるというデートにもおすすめとされています。
<奥多摩湖>
〒198-0223
東京都西多摩郡奥多摩町原
③砧公園(世田谷区)
東京都23区である世田谷区でも見れるスポットがあります。
そのスポットは砧公園です。
世田谷で星がしっかり綺麗に見れる場所があるんですよ!
ここには広い芝生広場があり、そこから夜空を見渡せます。
レジャーシートとお酒を用意して、夜空を見ながら5月の優しい風に浸りながらの夜ピクニックは最高です。
<砧公園>
〒157-0075 世田谷区砧公園1-1
流星のパワーについて
流星を一度も見たことがないという方も、中にはいらっしゃることでしょう。
流星は一瞬です!
音もなく「シュッ」と星が流れます。
みずがめ座η流星群は流星としては中くらいの速さですが、アッという間で一瞬の出来事です。
東の方角を見上げていると、地平線方向から一瞬浮かび上がってくるように見えるので、ぜひこのチャンスに流星観測をお楽しみください!
「あっ!! 流れ星だ!」と思った瞬間にもう消えてなくなってしまうほど短い時間です。
そんな流れ星を見れる方は「ラッキー」だと思ってください!
流れ星に願い事をすると願いがかなう
このように言われているのは、「神様が天の扉を開けて地上を覗く時に、その扉からもれる天界の光が流れ星となって見える」という説からきていると言われています。
ですが、一瞬で流れてしまう流れ星に「願い事を言う」前に終わってしまいますよね。
しかし、その一瞬で、願い事を言えるのは、叶えようとする強い気持ちがあるから。
だからその願いは叶うと言われているそうです!
まとめ
今回は「みずがめ座η流星群2021の観測スポット!関東の穴場やオススメ場所はどこ?」と題して、まとめています。
ゴールデンウィークは緊急事態宣言もあり、外出自粛や我慢が多かったのではないでしょうか。
みずがめ座流星群の観測を息抜きに、皆さんが無事に見れることをお祈りしています!