箱根駅伝といえば、駒沢大学陸上競技部!
駒澤大学・陸上競技部の監督・大八木弘明さんの妻でもあり、選手たちの寮生活4年間、食事サポートで支え続けている寮母・大八木京子さん。
2021年5月にはテレビ番組「セブンルール」にも出演で話題を呼んでいます。
そんな大八木京子さんの「年齢や経歴・子ども」について気になったので調べてみました。
また、大八木京子さん監修のレシピ本が非常にわかりやすいと好評で、駅伝ファンや体作りをしたい方など様々な方が読まれては絶賛しているようです。
そこで、今回は「大八木京子の年齢や経歴・子どもは?レシピ本の口コミやレビューも!」と題して、情報をまとめてみました。
大八木京子の年齢や経歴
大八木京子さんは1983年生まれで、現在57歳です。(2021年5月時点)
出身地は神奈川県横浜市で、駒澤大学文学部地理学科に入学しています。
大学時代は陸上競技部のマネージャーに就任し、大学卒業後29歳で同期で選手だった大八木弘明氏と運命の再会で結婚しています。
大八木京子さんご本人も駒澤大学出身で、当時から陸上競技部のマネージャーも務めていたんですね。
結婚後、母校から夫・弘明さんに「陸上部を立て直して欲しい」とコーチの依頼があり、改善策の1つとして「食生活の見直し」があったそうです。
1995年、弘明さんが陸上競技部のコーチに就任するタイミングで、大八木京子さんは寮母に就任しています。
当時、大八木京子さんは「料理に全く自信がなかった」そうですが、現在までの27年間、寮母を務め、駒澤大学の陸上競技部選手たちを支え続けています。
また、大八木京子さんの料理に対して、夫・弘明さんや部のOBである元マラソン日本記録保持者の藤田敦史さんは以下の通りコメントしています。
夫・弘明さん「女房の食事がなかったら駒大陸上部はない」
藤田敦史さん「体調に合った食事を作って頂いて、すごくありがたかった」
<引用:https://www.ktv.jp/7rules/program/210511.html>
親元を離れ陸上競技部の寮で共同生活を送っている部員数は50人を超えているそうです。
大八木京子の子どもは?
大八木京子さんの子どもについて調べてみました。
どうやら娘さんが2人いるようで、2003年の記事に以下の通り書かれていました。
お正月の箱根駅伝で2連覇を達成した駒大の大八木弘明助監督。優勝後に2日間、奥さまと小学校3年の長女、3歳の二女の家族水入らずで、静岡県堂ヶ島の温泉でのんびり。久々の家族旅行だったようです。
<引用:http://www.akemi-masuda.jp/es/es0302.html>
2003年で小学校3年生となると、長女は1994年生まれで現在は27歳くらいかと思われます。
また次女は2000年生まれですので、現在は21歳くらいですね。
また、同記事に長女の名前やエピソードも掲載されていました。
優勝後の祝賀会で、長女の亜紀ちゃんは、「花の2区」を走ったエース松下龍治選手(4年)と、区間賞の快走だった9区の島村清孝選手(4年)の胸で大泣きしました。
そんな娘の姿に、大八木さんは「まだ小さいけど、うれし涙を味わっている。お兄ちゃんたち(選手)のおかげで、感動が自分の中で感じられるのがうれしい」と目を細めました。<引用:同上>
長女のお名前は大八木亜紀さん。
次女の名前は残念ながら見つけることができませんでした。
寮母生活がスタートしたのは1995年ですので、長女が1歳の時にスタートしています。
大八木京子さんも初めての子育てで慣れない一番大変な時に、寮母も引き受けていたとは、驚きでしかありません。
娘さん2人も生まれた頃から、選手の頑張る姿をみてきているのですね。
長女が小学校3年生で、選手に涙したとありますが、子供ながらの素直な感情・感動が伝わります。
そして、陸上一家で育っている娘さん2人も、成長するにつれて大八木京子さんと一緒に寮母並みに選手たちへのサポートをしているかもしれません。
大八木京子さんのレシピ本とは。
大八木京子さんは2020年にムック本から「駒大陸上部の勝負めし」という本を出版しています。
学生たちの4年間の食事について「1年を通してどんなものを食べているのか」という内容が書かれています。
また、試合前の食事はどうしているのか? 長距離ランナーにとって必要な栄養素とは? など、実際の食事レシピや写真を公開しています。
さらにOBの藤田敦史コーチ、中村匠吾選手など、駒大陸上部の現役選手やアスリートたちからリアルなコメントもあり、箱根駅伝ファンにとっても嬉しい内容です。
出版された直後は、即完売だったようです。
アットホーム(@athome_co)様で当選していたAmazonギフト券を使って「駒大陸上部の勝負めし」を購入しました📖
嬉しい~😉駒大OBのインタビューや、今年の箱根駅伝メンバーの写真も多数🥰京子さんのレシピも早速真似しています🤤保存用にもう一冊欲しい!🍀 pic.twitter.com/oBtahNYvXW— Mittoo (@Mittoo_t) February 18, 2021
「駒大陸上部の勝負めし」はAmazon 売れ筋ランキングで1位キープ中(食品科学 (本)、栄養科学)
なんとか再生して続編を出してほしいです!趣味の雑誌『Lightning』『RIDERS CLUB』『PEAKS』などを 出版していたエイ出版社が民事再生(帝国データバンク)#Yahooニュースhttps://t.co/0Dr1UDAILD
— IMO-DEN (@imo_den) February 10, 2021
先日の「ヒルナンデス」に著者の大八木京子さんが出演、話題殺到で一時的に在庫が切れていましたが🥶復活しました!ホっ😁😁
駒大陸上部の勝負めし (エイムック 4645) 大八木京子 https://t.co/khr0KqB50b @amazonJPより— エイ出版社です。 (@eipubmarketing) February 4, 2021
また、実際に読んだ方のコメントも一部ご紹介します。

想像した以上に素晴らしい本でした。全てのスポーツ愛好者はもちろんですが、家庭で料理をされる方にもお薦めです。
序章で大八木夫人の料理に対する考え方が書かれております。選手へ栄養を提供することはもちろんですが、それにとどまらない精神的な繋がりに感銘しました。選手にもその思いが食事を通じて伝わるのですね。勝負めしの成果は駒澤大学の過去の駅伝の実績から証明済みとも考えられます。
大八木監督と共に選手を見ている夫人だからこそできる家庭料理の原点がここにあります。シリーズ化して欲しい本です!

スポーツ栄養学に関する本はこれまでも多く出版されていますが、
この1冊は選手一人一人のストーリーに沿った中での食事の話題。
現場の声が直接聞けて、楽しく読むことが出来ました。
難しいレシピではないので、早速我が家でも子供たちに作ってあげました!(^^)!

私は市民ランナーです。サブスリーを達成しましたが、その後記録伸び悩んでいました。そんな時にこの本に出会い、食生活に原因がある事を痛感しました!子供も中学校で陸上をやっているので今や我が家のバイブルです!
シチュエーション別にレシピが載っているので、個々のコンディションにあったフードトレーニングができます!!

強豪校へ進学した息子のために何かしたいと購入しました。食事がどんなに大切なのか知りとても勉強になりました!毎日栄養を親子で気にするようになり部活に励んでます。
実際にランナーの方にも非常にためになる栄養学の知識も豊富のようです!
コロナ下でマラソンしている方も増えているので、是非とも手に取りたい1冊ですね。
これまでの27年間、駒大選手を支えてきた貴重な食事について書かれている本、読んでみたいです。
まとめ
以上、「大八木京子の年齢や経歴・子どもは?レシピ本の口コミやレビューも!」と題してまとめてみました。
毎年お正月に開催される箱根駅伝ですが、これまでの駒澤大学の活躍は裏では大八木京子さんの献身的にサポートがあってのことですね!
来年も箱根駅伝楽しみにしています!